evhttpd と kyotocabinet をくみあわせた trivialspeed というのをつくってみた
http://github.com/tokuhirom/trivialspeed
kyotocabinet などの DBM にデータをつっこんでおいて、それを httpd から放出してみた。とくに目的があるわけではなくて、かきたいからかいただけですが。evhttpd とか久々につかった。
evhttpd は libevent の中にふくまれている httpd 実装で、ドキュメントが貧弱という欠点はあるが、だいたいの場合すでにインストールされているのであたらしくインストールする手間がないのがよい。速度もそれなりにでているようだ。
DBM2http なゲートウェイをかくなら、Perl とかつかわんと C++ とかつかった方が普通に速いし、LL でかく理由があまりない。
ベンチマーク結果は localhost から、
/usr/sbin/ab -c 10 -n 10000 http://localhost:9090/
で
Requests per second: 9056.13 [#/sec] (mean)
Time per request: 1.104 [ms] (mean)
Time per request: 0.110 [ms] (mean, across all concurrent requests)
とかそんなん。サーバーはいつもの SC440 です。
参考文献: http://www.moongift.jp/2010/03/critical-speed/
Published: 2010-06-03(Thu) 22:28