セミコロンの有無の話
セミコロンぬくの、たいがい評判がわるいですね。どうしようかな。
@tokuhirom foo = 1 \n + 2ってどう解釈されるの? — Fuji, Goro (@__gfx__) August 21, 2012
書く手間ではなくて、読む際に前行からの続きかわかりやすいかどうかの問題かと RT
@tokuhirom: + が行頭にきてうんぬんのケース、; を押す回数にくらべてどれだけの差があるのか。 — Kazuho Oku (@kazuho) August 21, 2012
で、「.foo(...)」みたいな意味的に「.」を改行後に置くべきケースに対応しようとして、「;」がなかったと仮定するとエラーになる場合のみ「;」があったことにしようとしたけどそうするとreturnの扱いに問題が出ざるを得なかったのがjavascript — Kazuho Oku (@kazuho) August 21, 2012
まあインデントで解決する話ではある — Kazuho Oku (@kazuho) August 21, 2012
だがfluent的な書き方で前行末尾に.おかれると読みにくい — Kazuho Oku (@kazuho) August 21, 2012
で、「.foo(...)」みたいな意味的に「.」を改行後に置くべきケースに対応しようとして、「;」がなかったと仮定するとエラーになる場合のみ「;」があったことにしようとしたけどそうするとreturnの扱いに問題が出ざるを得なかったのがjavascript — Kazuho Oku (@kazuho) August 21, 2012
@tokuhirom foo = 1 \n + 2ってどう解釈されるの? — Fuji, Goro (@__gfx__) August 21, 2012
@tokuhirom JSもね。そしてそれがまさにセミコロンが必要な理由だと思うんだけど。 — Fuji, Goro (@__gfx__) August 21, 2012
Published: 2012-08-22(Wed) 03:00