Perl5 における nextstate について

gfx がよく「Perl5 にはステートメントスコープが〜」っていう話をしているのだが、ここでいう statement scope というのは、nextstate のことらしい。
Perl5 においては行ごとに nextstate という OP が発行されている。これはたぶん next statement の略な気がしている。next state なのか next statement なのかわからないけどたぶん後者。
nextstate が発行されると、cv の先頭のときの stack の状態にまきもどる。

これにより無駄に stack がのびすぎないとかの効果があるっぽい。

このへん解説資料が非常にすくない。

Published: 2012-02-22(Wed) 04:12