行頭をみて処理フローがわかるコードをかく
MyProj::Exception::Foo->throw unless $res->is_success;
という処理は、上から順番にコードをみてると、どうなるかわからない。
unless ($res->is_success) {
MyProj::Exception::Foo->throw();
}
とかの方がベターか。
die "Nantoka" unless $res->is_success;
みたいな場合だと、ぬけることが行頭をみて明確なので末尾になにかついてるなーとおもうので、これでもいいとおもう。
Published: 2012-03-07(Wed) 03:06