sakura vps でのアプリケーションサーバーの実行を upstart にしてみた。
2個前にセットアップしたときは daemontools つかってて、1個前は supervisord をつかってたんだけど、せっかく ubuntu つかってるんだから、ということで supervisord をやめて upstart でうごかすようにした。
なんかこんなかんじ。
description "64p.org upstart script"
start on (local-filesystem and net-device-up)
stop on shutdown
respawn
respawn limit 5 60
console log
script
logger -is -t "$UPSTART_JOB" "starting"
chdir /usr/local/webapp/64p.org/
exec 2>&1
exec setuidgid www-data /usr/local/perl/latest/bin/plackup -p 6011 app.psgi
end script
1ファイルを /etc/init/64p.org.conf みたいにおくだけでいいので設置が簡単。
/var/log/upstart/64p.org.log とかになんとなくログがとられる。
sudo initctl reload-configuration
sudo start 64p.org
とかで起動するかんじ。
supervisord でも daemontools でもなんでもいいんだけど、なんか一番設定が楽な気がした。
Published: 2012-06-14(Thu) 03:34