rust の split_once が便利だった。
最近、趣味で僕が書いてるプログラムでは split を 2 こまでしたいというケースが多くて、以下のように書いていた。
fn main() {
let s = "foo bar";
let p :Vec<&str> = s.splitn(2, ' ').collect();
println!("{},{}", p[0], p[1]);
}
これは、実は split_once というメソッドを使えば良い。
fn main() {
let s = "foo bar";
let (a, b) = s.split_once(' ').unwrap();
println!("{},{}", a, b);
}
便利すぎる。
Published: 2022-12-30(Fri) 13:08