sveltkit を使うときはサーバー用の共通ライブラリは $lib/server/ におく
sveltekit では、サーバーサイドとクライアントサイドでコードを共通化できるのが便利。
なんだけど、実際にはサーバー側でしか動作しないようなコードももちろんあるわけで。 それだけならいいんだけど、クライアントサイドで動くと意味不明なエラーを出して来るやつもいるので、間違えてインポートしないように分けておいた方が良い。
通常、共通コードは src/lib/
以下に置けばよいのだが、サーバー側でしか動かないコードは src/lib/server/
以下に置くようにする。こうしておくとクライアントサイドのコードからは import できなくなって良い。
詳しくはこのへん参照のこと。
https://kit.svelte.jp/docs/server-only-modules
実際に Blog3 での実装は以下のようにしたのだった。
https://github.com/tokuhirom/blog3/pull/837
Published: 2025-01-01(Fri) 17:24