osx で limechat をうごかすと、ひ弱な旧世代 macbook が悲鳴をあげるので、パワーが
ありあまっている自宅サーバ SC440 で irssi をうごかすことにした。
irssi は高速軽量で、pluggable architecture で perl による拡張ができたりします。
■自分の利用パターン
10個ぐらいのメインのチャンネルを常時みてて、のこり90個ぐらいはときどき暇なときに
みるような感じ。
tiarra と mobirc はすでにたちあがっている。
■とりあえず起動
tiarra がすでにある前提だと
irssi --connect=localhost --password=YOURPASSWORD --port=7777
ってやるだけで OK。とりあえずこれでそれなりにつかえるんじゃないかなあ。
■とりあえず覚えておきたいこと
■ignore の設定
irssi はデフォルトだと、part やら join やらでも channel 一覧に色がついちゃうので、
そのへん無視してやる。~/.irssi/config に下記を追加。
ignores = (
{
level = "CRAP SNOTES CTCPS JOINS PARTS QUITS MODES WALLOPS INVITES DCC DCCMSGS CLIENTNOTICES CLIENTCRAP CLIENTERRORS HILIGHTS";
}
);
■awl をいれる
awl をいれると、画面の下にチャンネル一覧をだすことができます(右にもだせますが、
ちょっと重い)。
↓こんなかんじ。
http://archive.quadpoint.org/screenshots/irssi20051016.png
プラグインは http://anti.teamidiot.de/static/nei/*/Code/Irssi/adv_windowlist.pl
からダウンロードして、~/.irssi/script/ にいれましょう。
設定は下記のようにしてみました。
awl_maxlines = "2";
awl_columns = "2";
awl_automode = "sbar";
awl_display_key = "[$N]$C";
■赤くする
irssi は色テーマ機能があるので、自分の好きな感じの色にかえられます。
とりあえず私は http://www.the-shrike.net/2008/05/aka/ から aka.theme を取得して
~/.irssi/aka.theme におきました。
/set theme aka
とうてば、ロードされます。
■まとめ
irssi もちゃんとしっかり設定してあげればいいかんじです。