tokuhirom's Blog

「なぜそのモジュールをつくったのか、他のものでは駄目なのか」ということをドキュメントに書くといいよ、という話

なにしろ、「これこれこういう実装なんですよ!!」「こういうインターフェースなんですよ!!」っていうところだけあっても肝心の「なぜこのモジュールが必要なのか」っていうところが記述されていないモジュールが多い。
なにより肝要なのは「なぜ現状だとこのモジュールが必要なのか」「このモジュールをつかうとどういう場合に便利になるのか」「既存のモジュールにたいする優位性はなにか」といったところを記述するとよい。
とくに「既存のモジュールにたいする優位性」というのは重要で、これを記述していないと海外の Perl Mongers から「それ Nantoka::Kantoka でできるよ」みたいなのがいっぱいコメントがついたりする。国内からもつく。
なんてことを思った。