tokuhirom's Blog

virtualenv っぽい plenv っていうスクリプトをかいてみた

同じ名前空間ですが、まったくちがうツールとしてうまれかわりました。後日かいたほうのエントリを参照してください。 → http://blog.64p.org/entry/2013/01/21/134639


python の virtualenv っぽい感じで local::lib つかってサンドボックスを構築するためのスクリプトをかいてみたよ、と。

http://github.com/tokuhirom/plenv

% plenv JiftyEnv
writing /home/tokuhirom/dev/plenv/JiftyEnv/lib/perl5/local/lib.pm
writing /home/tokuhirom/dev/plenv/JiftyEnv/bin/activate
writing /home/tokuhirom/dev/plenv/JiftyEnv/bin/cpanm-local
writing /home/tokuhirom/dev/plenv/JiftyEnv/bin/perl

として、サンドボックスを作成。

% ./JiftyEnv/bin/cpanm-local Jifty

などとして、Jifty をサンドボックスにインストールする。

% source ./JiftyEnv/bin/activate

とすれば、サンドボックスを activate できる。PERL5LIB と PATH が設定され、プロンプトが変化する。

(JiftyEnv)% deactivate

とすれば環境をぬけられる。

この仮想環境をそのまま git repo にいれておけば、環境の共有が容易となる。daemontools 等でセットアップする際も、activate コマンドうちこむだけで OK。