tokuhirom's Blog
facebook のレコメンドがくどすぎるので非表示にする chrome 拡張を書いた
表題の通り。 「フォローする」とか「参加する」とかのリンクが入ってるのを消す。 最近レコメンドが多すぎて辛いので。。...
neovim で golang を LSP できるようにする
neovim の最近のバージョンだと LSP はネイティブサポートされている。 neovim の LSP の便利な設定集であるところの をインストールする。 vimplug を使っているので以下の...
raycast の port manager で、特定のポートを listen しているプロセスを kill する
5673 ポートを握ってるプロセスを kill したい、なんてことが raycast から簡単にできる。 便利。...
expr-lang
- - golang で実装された式言語。DSL 的に使われている。 Java の世界でいうところの SpEL 的な立ち位置っぽい。...
brew leaves で実際に自分でインストールしたアプリを取得する
brew list すると、homebrew でインストールしたアプリを取得することが可能だが、依存で入ってきたアプリもリストアップされてしまう。 そんなときは を使う。brew leaves ならば...
Heptabase
!Image カードを並べて思考できそう。良さそう。 - - -...
sky.app
bluesky クライアント。完全とは言えないが、、そこそこ動く。サッとポストできる。 - cmd-shift-R Refresh - enter Write new post が、PWAと大差が無い...
btm
!Image Linux/Windows/Mac で使える、htop のような top 系のモニタリングツール。rust で書かれている。 状態がさっとみれて便利。 s キーでソートキーを選んで、CP...
非同期で動くプロンプトの pure を使うことにした
pure は starship より速い、とteppeis さんが言っている。 で、今までは遅いと感じてなかったのだが、歴史あるレポジトリのディレクトリに入ったところめっちゃ遅いと感じたので、...
Visual Studio Codeでシンタックスハイライトなしでコードをコピーする方法
[visual studio code]] で、コードをコピーしたときに、シンタクスハイライトしてる状態でコピーしてくれるのがウザい。 confluence にペーストしたときに色がのってきて厳しい。...
私が育てました、の雑コラを Pixelmator Pro で作る方法
「私が育てました」っていう画像がよくあるとおもうんですが、あれの雑コラを作る方法。 [Pixelmator Pro]] を僕は普段使ってるのでそれ前提で。 ![Image - Quick select...
neovim で url を開くには URL の上で "gx"
最近、転職したこともあって neovim を使うようにしてみているのだが、 URL をブラウザで開くようにしたかったがどうやったらいいかがわかってなかった。 "gx" と打てば良いだけでした。 本当は...
alt-tab で command key を設定出来ない~と思って悩んだ話
alt-tab で command-tab を設定して前はつかってたはずなのに、なぜか command-tab を設定できない!!と思って悩んでいた。 のだが、非常に単純なはなしで、左 command...
さくらインターネットに入社しました
昨年の 10月ごろに X こと twitter で @tagomoris から DM が来て誘われたので、2025年1月からさくらインターネットに入社しました。 --- 転職エントリーってあんま書く気...
starship を導入した
zsh のプロンプトが簡素すぎたので導入! して を .zshrc に追記した。 を以下のように設定。...
Brewfile を自動生成するようにした
homebrew で入れているアプリが多岐にわたっており、管理が難しくなっていた。 そこで、Brewfile を自動生成するようにした。 今入っているアプリを Brewfile に書き出してくれる。 ...
Homerow
!Image Mac を vimperator みたいに操作するやつ。 shift-command-space でサッと使える。 UHK 使ってるので trackpad が親指の位置にあるから、要らな...
Clean Shot X
Skitch の代替アプリ。 で入る。 有料なのがちょっとあれだけど、スクロールしながら撮影できたりして便利。...
何人も判断するよりはむしろ信ずることを願う
セネカ の言葉。 ショーペンハウエル の 読書について で引用されていた。...
科学者とあたま
[asin:4001145103:detail] 寺田寅彦 の有名なエッセイ。たまに読み返したくなる。 - 「科学者になるには『あたま』がよくなくてはいけない」 - 「科学者はあたまが悪くなくては...
h2o
kazuho san の http server の h2o が日本国内では有名だけど。 最近は ML Platform の h2o も出てきているようだ。...
64p.org を github pages でちゃんと治す!
にある はもともと DigitalOcean の VPS でホスティングされていたと思うのだが、、なんか落ちていた。多分使ってないとおもって消したんだけど。。 github pages でホスティ...
普段使ってる Mac OSX アプリのリスト 2025 年初
2008年末に osx にいれてるソフトウェアについてのまとめ からだいぶ変わった。 - Visual Studio Code - slack - なんかいくつかのグループに入っている - LINE ...
ゆびあみ
2024年12月29日。ふと思い立って本を買った。 [asin:4834766276:detail] 子供向けなので僕にも出来るはず。。 [asin:B0BQN7SV7L:detail] パステルカラ...
sveltkit を使うときはサーバー用の共通ライブラリは $lib/server/ におく
sveltekit では、サーバーサイドとクライアントサイドでコードを共通化できるのが便利。 なんだけど、実際にはサーバー側でしか動作しないようなコードももちろんあるわけで。 それだけならいいんだけど...
Blog3 の html 形式のエントリを markdown に変換する
[Blog3]] は歴史がありすぎて、はてなダイアリーから取り込んだデータが含まれている。 はてなダイアリーからエクスポートしたデータは HTML になっていました。 これまでは過去のデータを振り返る...
最近使ってる vim plugin 2025年版
vim もはやメインのエディターとしては使ってないので、だいぶ使うプラグインは減らしてしまいましたが。。 - vim-plug でプラグインの管理をしています。 - vim-airline でステータ...
markdown-it で HTML コメントを除去したい
[Blog3]] では、公開用の markdown のレンダリングには markdown-it を使っている。 デフォルトでは HTML コメントが除去されないので、以下のようにして HTML コメン...
Blog3 の公開、非公開エントリの切り替え
confirm すらなく切り替えられてしまうので、誤タップにより想定してないエントリが公開されてしまっていた。 元々、公開されたら困るようなことはブログシステムに登録していないので良いんだけど。。 単...
xmlbuilder2とCDATAとこのブログのRSS
@hsbt さんに指摘頂いたのだが、当サイトの RSS 2.0 の content:encoded が壊れていたようだ。 ChatGPT が生成したコードを使っていたのだが、それが失敗だった様で。。 ...
Next